MDの課外活動~2年目の取り組み

皆さまこんにちは!MD東金店より内原です。

今日は、2年目を迎えたMDの課外活動のご報告(続編)です。

現在、千葉大学附属中学校の3年生を対象とした 選択技術の授業の準備を進めています。この講義では『エネルギー変換』について、昨年同様に50ccのオートバイを用いて実際に分解、組立て作業を行いながらより実践的に学んでいきます。


★実習生自らも授業前にエンジン分解にチャレンジしました!

今年の講義では、担当実習生の意向を受けて エンジンの
基本構造に加え【電気】についてもより理解を深めていきます。

発電装置については三相交流発電の模型を作成し
オシロスコープを用いて、実際の波形も確認する予定です。

これまで学んできた電気についての原理が、いち工業製品であるオートバイの中にどのように組み込まれ、どのような役割を担い、活用されているかを確認しながら学びを深めていきます。

さらに今年はその学びを深める為に、専門技術教育のプロフェッショナルである【千葉県自動車大学校】へ授業協力のお願いしようということになり先日、先生方と共に訪問してきました。

私たちの取り組みの趣旨や意向、昨年の実践についてお伝えし、今年の取り組みの方向性をご相談したところ沢山のアイディアを頂いただけでなく、ご賛同をいただき今年度の実践へご協力を 頂けることとなりました!


★ご理解ご快諾を頂き、本当に感謝しきれません。

クルマ離れが話題となる昨今、自動車大学校様自体も自動車に触れる機会づくりの為に、イベントやモールへの出展などを積極的におこない、幅広くの方々へ興味を持って頂けるよう、外に出る取り組みをされていることを伺い、改めて問題意識を共有する事も出来ました。

改めて今年の活動は、千葉県自動車大学校を交えた4者での共同実践となり、取り組みの幅を広げる事ととなりました。それぞれに協力し合い、この取り組みがより意義のある物となっていくよう、今年も全力で取り組んでいこうと気持ちが引き締まる思いになりました。

今後の展開についてはまた当ブログにてご報告させていただきます。

■追記
先日、千葉賢自動車大学へ訪問した際に見せていただいたトヨタの水素エンジン車ミライ(なまえが素敵ですよね】を実際に学校へ持ち込んでいただき、授業後に試乗させていただくことが出来ることになりました。

千葉県自動車大学校のご協力を頂く先生方にはもちろんですが、このような学校全体をあげてのバックアップに心から感謝申上げます。

今年も学生達と共に貴重な体験をしていきたいと思います。

□千葉県自動車大学校 ⇒ http://cats.ac.jp/

□TOYOTA MIRAI ⇒ https://toyota.jp/mirai/

MDの課外活動~2年目の取り組み

皆さんこんにちは!MD東金店より内原です。

昨年ブログにてご報告させて頂いた『MDの課外活動』の続報です。

昨年『千葉大学教育学部附属中学校』にて、『千葉大学教育学部』と
『MDmotorcycles』との3者共同で、半年間に渡って開講された
オートバイを用いた技術の授業が今年も開講されることになりました。

先日、3年生の選択授業のオリエンテーションに参加させて頂き
簡単なプレゼンをおこなってきました。その結果、
今年は昨年よりも多い15名の生徒が受講することになりました。

全国に例の無い実践となった教育機関民間企業コラボレーション
今年は新たなコラボを交え新たな実践に進化させたいと考えています。
どんな授業になっていくのか、今からとても楽しみにしています。

様々な問題を抱える2輪業界(自動車業界)に今自分達ができることは?
日々考えるそのひとつとしての取り組みです。
今年も楽しみながら、真剣に取り組んできたいと思います。

また当ブログにて、ご報告させて頂きます。

昨年の実践にご興味がありましたら、過去のブログをご覧ください。

 

******************************
過去のMDブログより

MDの課外活動(地域貢献編①/中学生のバイク授業

MDの課外活動(地域貢献編②/中学生のエンジン分解

MDの課外活動(地域貢献編③/中学生のエンジン組立

MDの課外活動(地域貢献編④/中学生のバイク試乗

Honda 本田技研工業(株)facebook
https://www.facebook.com/HondaJP/videos/1588139444570794/

Honda 本田技研工業(株)社内放送
http://www.honda.co.jp/hondatv/2017/ch-motor0728_01/

参考資料

千葉大学教育学部研究紀要 第66号
http://mdmotor.co.jp/blog2/wp-content/uploads/2018/05/千葉大学研究紀要-第66号.pdf

【BDS REPORT vol.400】
http://mdmotor.co.jp/blog2/wp-content/uploads/2018/05/BDS-vol.400.pdf

******************************

 

 

 

 

MDの課外活動(地域貢献編④)

こんにちは。東金店より内原です。

今日は、MDの課外活動のご報告(続編)です。

春から半年にわたって行われた
千葉大学付属中学校での授業が無事終了しました。
最後の授業では、みんなで組み立てたオートバイを
実際に乗って走らせてみます。

天候に恵まれました!試乗会日和~♪

教室の中から見えるオートバイ。いい眺めです。

これまで座学、実験からエンジンの仕組みを学び
実物のエンジンを分解し組み立てる一連の作業から
その構造をリアルな体験と共に学びました。

エンジンの中でピストンが動き、爆発が起こり、
クランクが回転し、その動力がベルトで伝わりタイヤを回す。
そしてオートバイが走る。

私たちには既に身近で、当たり前とも思える技術。
そのオートバイで走るというコトは
15歳の彼らにとって、どのような経験となるのか。

期待と不安・・・ドキドキしながら当日を迎えました。

簡単な事前講習中も、ヘルメットやグローブを
身に着ける時も、彼らの表情からは

この試乗会をどれだけ楽しみにしていたか
が、ビシビシと伝わってきました。

オートバイの運転はもちろん初めての経験。
安全が最優先なので、話しておきたいことは
山のようにあるのですが、タイトなスケジュール。

要点を絞り、ポイントを伝えていく。
逸る気持ちを抑えて。
落ち着いて、慎重にね!

いざ!走行スタート♪

予想以上の(スロットルの)開けっぷりの良さに
『〇〇~っ!』声を掛けながら併走するY先生。

心配をよそに、みんな笑顔が溢れ出す~!

1本走り終えるまでは緊張の表情。
リラックス、リラックス~♪

肩の力を抜いて~目線を遠~くに!
ブレーキもしっかりね♪

走っている様子はみんなで見守ります。

若いので呑み込みが早い!頭の中で・・・

エンジンの動きをイメージできているかな?

ピストンの動き。
空気の圧縮!プラグのスパーク!

無段階変速のプーリー機構には関心しましたね!
カムシャフトの回転・バルブ開閉の動き~!!

ピストンの小ささには驚きました!
クランクシャフトの動きに感心しましたね~!

短い時間の試乗会ではありましたが、彼らの目に
その景色は、オートバイはどう映ったのだろう。
『慣れてきたぞ』『気持ちイイ』『なんか面白いぞ~』
嬉しくなるような会話が私の後ろで飛び交っていました。


みんな無事完走~♪『ホッ・・・』

試乗会後はアンケート。
みんな真剣に取り組んでいます。

この選択技術の授業は、大学の教育学部による『教育実習』
附属中学校の『授業開発』も担った取り組みで
アンケートも毎時間ごとに行われていました。
後に論文としてまとめられることになります。

MDとしても初の試みとなった半年間。
地域社会とのコラボレーション。
大学と附属中との協力で作り上げた授業でした。

授業の最後にサプライズがありました。

なんと!学生達からの寄せ書きを頂きました。
私にとっても若い世代との関わりはとても新鮮で
学ぶことが多く、とても貴重な経験となりました。
本当に嬉しい限りです。

試乗会を終えて記念の集合写真♪

この場をお借りして、この取り組みに関わっていただいた学校関係者の皆様と、取材をして頂いたHONDA広報部様、朝日学生新聞社様に厚く御礼を申し上げます。

それでは今回はここまで。
また改めて総括させて頂きます。See-Ya♪

*******************
参照)旧MDブログより
MDの課外活動(地域貢献編①)
MDの課外活動(地域貢献編②)
MDの課外活動(地域貢献編③)
ホンダWebTV 8/1
*******************